パソコンを繋げよう(ローカルネットワーク編)

BIBLOのPCから必要なデータを移す段になりました。
学生時代から始めて6年になるので、アプリケーションから何から、かなりの容量が必要です。
せっかく手元に2台のPCがあるのですから、LANケーブルで繋いでみることにしました。


今回はハブを通さないので、使うのはクロスケーブルです。
インターネットで随時検索しながら、設定していきます。
……こうしてPCがネットに繋がってさえいれば、設定に関しては、結構行き当たりばったりでもなんとかなってしまうことが多いのですが……これは悪癖なんです。


いくつかのページを漂流して、「これは」というページを見つけた時には……あれあれ?何か変な設定もしてしまったかも知れません。
(見つけたページの幾つかは「はてなブックマーク」に登録)
何とか新入り(WinXP)側の設定が終わり、ワークグループが成立、ネットワーク上に古参(Win98SE)側の名前も出てきました。
が、しかし。
肝心のファイルにアクセスできません。
問題の心当たりは、

  • XP側の問題:98SE下のフォルダにアクセスするためのパスワード要求がされない。設定見落とし?
  • 98SE側の問題:XPが認識できていないかも?名前が出てきていない。


〜〜〜。
どうやら自己解決は難しそう。
googleでの資料探しは、きちんと纏められた良い記事が上位に表示されるか否かに掛かっています。
WinFAQを覗いて、必要なら掲示板で聞いてみたほうが早そうです。
図書館で入門書を開くのも手ですね。
一先ず、お気に入りなどの直ぐに必要なものを、外付けHDDで移しました。


これから2台のPCを平行して使っていく為には、ファイルをスムースに移動させられる工夫が欲しいところです。

お金を使わず頭を使う。
こういうアプローチは好きなのですが、得てして時間や体力も余分に使う選択肢です。
どれだけ短時間で学習できるかが鍵ですね。